第一種 電気主任技術者試験 一次試験 理論 過去問題一覧

2023年9月16日更新

理論科目の内容は,「電気理論,電子理論,電気計測及び電子計測」です。

令和5年度(2023年度)

合格基準は,80 点満点換算で 48 点以上,受験者は 1,124 人,合格者数は 466 人で,合格率は 41.6 % だった。

  1. 平行平板コンデンサの電極に働く力
  2. ポインティングベクトル
  3. 直流回路の等価回路
  4. 電気回路の過渡現象
  5. 三相交流回路
  6. 半導体の熱電効果
  7. 演算増幅器を用いた回路

令和4年度(2022年度)

合格基準は,80 点満点換算で 48 点以上,受験者は 1,179 人,合格者数は 589 人で,合格率は 50.0 % だった。

  1. 複素数を用いて2次元の電界を解析的に求める手法
  2. 電磁誘導
  3. 直流回路の合成抵抗
  4. 交流三相回路
  5. RC 回路の過渡現象
  6. 真空中において交流電界から力を受けた電子の運動
  7. エミッタ接地増幅回路

令和3年度(2021年度)

合格基準は,80 点満点換算で 48 点以上,受験者は 968 人,合格者数は 437 人で,合格率は 45.1 % だった。

  1. 誘電体の近くに存在する電荷
  2. コイルのインダクタンス
  3. 2端子対抵抗回路の電流,電圧
  4. 三相交流回路
  5. 交流回路の過渡現象
  6. ホール効果測定
  7. バイポーラトランジスタ

令和2年度(2020年度)

  1. 円板状の電荷分布が作り出す電界
  2. アンペア(アンペール)の周回積分の法則
  3. 直流回路
  4. 回路の過渡現象
  5. 三相交流回路
  6. 真空中の電子電流
  7. 演算増幅器を用いた回路

令和元年度(2019年度)

  1. 真空中のリング状電荷が作る電界
  2. 磁界によって生じる力
  3. 直流回路
  4. 半導体 PIN ダイオード
  5. 三相交流回路
  6. 電気回路の過渡現象
  7. 負帰還増幅回路

平成30年度(2018年度)

  1. ビオ・サバールの法則
  2. 非対称三相起電力を平衡三相負荷に接続した回路
  3. 回路の過渡現象
  4. 真空中の電界下で運動する単一電子による電流
  5. 直流電圧源に接続された 2 端子対抵抗回路
  6. 平行平板コンデンサ
  7. ウィーンブリッジ発振回路

平成29年度(2017年度)

  1. コイルに蓄えられているエネルギー
  2. 同軸円筒中の電界
  3. 回路の過渡現象
  4. 半導体に光を照射した際に生じる電気伝導
  5. 三相交流回路
  6. 直流電源と 2 端子対抵抗回路
  7. トランジスタを用いた回路

平成28年度(2016年度)

  1. 三つの導体からなる同心球コンデンサ
  2. ベクトルポテンシャル,磁界及び電流
  3. 直流回路の合成抵抗
  4. 電界内での電子の動き
  5. 三相交流回路
  6. 分布定数回路
  7. 演算増幅器

平成27年度(2015年度)

  1. 誘電体中の静電界の基本性質
  2. 直流遮断器の開放機構などに応用される磁器回路
  3. 直流回路
  4. npn バイポーラトランジスタ
  5. 三相交流回路
  6. 分布定数回路
  7. 演算増幅器を用いた回路

平成26年度(2014年度)

  1. 誘電体が挿入された平行平板コンデンサ
  2. 導体及び抵抗体周辺における電界・磁界
  3. 直流回路
  4. 回路の過渡現象
  5. 三相交流回路
  6. MIS 構造においてのしきい値
  7. MOSFET と抵抗を用いた回路

平成25年度(2013年度)

  1. 真空中の静電界に関する諸法則の微分形
  2. 直流回路の電流計算(等価変換)
  3. RC 回路
  4. pn 接合ダイオードの電流
  5. 三相交流回路
  6. 電流が作る磁界
  7. 演算増幅器を用いた回路

平成24年度(2012年度)

  1. 線電荷周囲の電界
  2. 直流回路
  3. 分布定数回路
  4. n チャネルの MOS トランジスタ
  5. 三相交流回路
  6. 磁気回路
  7. 差動増幅回路

平成23年度(2011年度)

  1. 相互インダクタンス
  2. 直流回路(補償定理)
  3. 三相回路
  4. 回路の過渡現象
  5. 静電容量と接地抵抗
  6. クライストロンと呼ばれるマイクロ波真空管
  7. 4 個のバイポーラトランジスタを用いた直流で動作する回路

平成22年度(2010年度)

  1. 直線状の無限長導体に流れる電流が作る磁界
  2. 直流回路
  3. 分布定数回路
  4. 2 極真空管
  5. 三相回路
  6. 平行平板電極と誘電体
  7. MOSFET を用いた直流で動作する回路

平成21年度(2009年度)

  1. 平行往復回路の外部自己インダクタンス
  2. 三相交流回路
  3. 回路の過渡現象
  4. ケルビンダブルブリッジ
  5. 誘電体中にある点電荷と他方の誘電体との間の力
  6. 直流抵抗回路
  7. バイポーラトランジスタを用いた増幅回路

平成20年度(2008年度)

  1. 直線上に配置された不等量異符号の点電荷による電位及び電界
  2. 三相交流回路
  3. 回路の過渡現象
  4. Q メータを用いたコイルのインピーダンス測定
  5. 導体内部に蓄えられる磁気エネルギー
  6. 分布定数回路
  7. 演算増幅器を用いたウィーンブリッジ発振回路

平成19年度(2007年度)

  1. 平等磁界中に置かれた鉄心の磁化の強さ
  2. 直流回路の消費電力
  3. 回路の過渡現象
  4. コンデンサ形計器用変圧器
  5. 三相交流回路
  6. 接地導体中の誘導電荷密度
  7. トランジスタ増幅回路

平成18年度(2006年度)

  1. 不平衡三相負荷回路
  2. 単層円筒形ソレノイドコイルの電流と磁界
  3. 分布定数回路
  4. 交流ブリッジの平衡条件
  5. 一次元のポアソンの式
  6. 直流回路の電流計算
  7. 演算増幅器を用いた回路

平成17年度(2005年度)

  1. コンデンサの保有エネルギー
  2. 直線導体の磁界と電流の関係
  3. 回路の過渡現象
  4. 可動コイル形直流電流計を用いた測定
  5. 直流回路
  6. 交流回路
  7. MOSFET を用いた増幅回路

平成16年度(2004年度)

  1. 直線導体の内部インダクタンス
  2. 直流回路
  3. 三相回路
  4. 分布定数回路
  5. 導体系の電荷と電位
  6. 誘電正接の計測
  7. 差動増幅回路

平成15年度(2003年度)

  1. 交流回路
  2. 導体間に働く電磁力
  3. CR 回路の過渡現象
  4. 分布定数回路
  5. 対称座標法
  6. 同心球コンデンサの電位及び電荷
  7. 演算増幅器(オペアンプ)を用いた回路

平成14年度(2002年度)

  1. 導体球の存在する誘電体中の電位
  2. 鉄心入りコイルの励磁
  3. 交流回路
  4. 分布定数回路
  5. 環状ソレノイドのインダクタンス
  6. 真空中に置かれた平行板電極間の電子の運動
  7. トランジスタ増幅回路

平成13年度(2001年度)

  1. 誘電体境界面における電界
  2. 交流回路
  3. 電流の作る磁界
  4. ひずみ波交流電圧
  5. インダクタンス回路の過渡現象
  6. 分布定数線路
  7. 負帰還増幅回路

平成12年度(2000年度)

  1. 無限に広い平行平板コンデンサ内の静電界
  2. 交流回路
  3. 磁界中で回転しているコイル
  4. 理想変圧器2個を含む交流回路
  5. 直流回路の過渡現象
  6. トランジスタ発振回路
  7. 電磁界中の電子の運動

平成11年度(1999年度)

  1. 大地上空に存在する電荷による電界
  2. 電流による誘導起電力
  3. 直流回路の電圧,電流分布
  4. 分布定数回路
  5. 理想的な変圧器
  6. 交流回路
  7. 理想的な演算増幅器を用いた差動増幅回路

平成10年度(1998年度)

  1. 面電流の作る磁界
  2. 直流抵抗回路
  3. 交流回路
  4. 環状磁性試料の交流磁化特性
  5. 無損失線路に進行波が進入した場合
  6. 半導体内の電子と磁界の相互作用
  7. トランジスタ増幅回路

平成9年度(1997年度)

  1. 棒磁石による磁界
  2. 電磁誘導
  3. 理想変圧器を含む交流回路
  4. 電気回路
  5. プローブを用いたオシロスコープによる波形測定
  6. 円形コイルに流れる電流が発生する磁界
  7. 電界中を通過する電子の運動

平成8年度(1996年度)

  1. 電流による磁界
  2. 超電導
  3. 誘電率の異なるコンデンサ
  4. 記録計器
  5. 導体球
  6. CR 回路
  7. ブラウン管
inserted by FC2 system