第二種 電気主任技術者 一次試験 電力 過去問題一覧
はじめに
第二種 電気主任技術者試験 一次試験における電力科目の内容は,「発電所及び変電所の設計及び運転,送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料」です。
第二種 電気主任技術者試験では,電圧 17 万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識が問われます。
令和4年度(2022年度)
合格基準は,90 点満点換算で 54 点以上,受験者は 4,260 人,合格者数は 2,885 人で,合格率は 67.7 % だった。
令和3年度(2021年度)
合格基準は,90 点満点換算で 51 点以上,受験者は 3,662 人,合格者数は 1,913 人で,合格率は 52.2 % だった。
令和2年度(2020年度)
合格基準は,90 点満点換算で 54 点以上,受験者は 4,118 人,合格者数は 2,873 人で,合格率は 69.8 % だった。
令和元年度(2019年度)
合格基準は,90 点満点換算で 53 点以上,受験者は 4,715 人,合格者数は 2,331 人で,合格率は 49.4 % だった。
平成30年度(2018年度)
合格基準は,90 点満点換算で 52 点以上,受験者は 5,072 人,合格者数は 3,040 人で,合格率は 59.9 % だった。
平成29年度(2017年度)
合格基準は,90 点満点換算で 54 点以上,受験者は 3,952 人,合格者数は 1,488 人で,合格率は 37.7 % だった。
平成28年度(2016年度)
合格基準は,90 点満点換算で 50 点以上,受験者は 3,779 人,合格者数は 2,267 人で,合格率は 60.0 % だった。
平成27年度(2015年度)
合格基準は,90 点満点換算で 51 点以上,受験者は 4,499 人,合格者数は 3,343 人で,合格率は 74.3 % だった。
平成26年度(2014年度)
合格基準は,100 点満点換算で 55.76 点以上,受験者は 4,314 人,合格者数は 2,135 人で,合格率は 49.5 % だった。
平成25年度(2013年度)
合格基準は,100 点満点換算で 55.00 点以上,受験者は 3,345 人,合格者数は 2,128 人で,合格率は 63.6 % だった。
平成24年度(2012年度)
合格基準は,100 点満点換算で 58.00 点以上,受験者は 3,966 人,合格者数は 2,868 人で,合格率は 72.3 % だった。
平成23年度(2011年度)
合格基準は,100 点満点換算で 55.00 点以上,受験者は 4,799 人,合格者数は 3,317 人で,合格率は 69.1 % だった。
平成22年度(2010年度)
合格基準は,100 点満点換算で 60.00 点以上,受験者は 4,301 人,合格者数は 2,197 人で,合格率は 51.1 % だった。
平成21年度(2009年度)
合格基準は,100 点満点換算で 60.00 点以上,受験者は 3,846 人,合格者数は 2,092 人で,合格率は 54.4 % だった。
平成20年度(2008年度)
合格基準は,90 点満点換算で 54 点以上,受験者は 5,016 人,合格者数は 3,764 人で,合格率は 59.9 % だった。