問題5 自動制御及び情報処理
フィードバック制御系
図1及び図2はそれぞれある制御系を表している。ここで,,
及び
はある正の有限な定数である。


- 図1及び図2のように,信号の流れや伝達要素を表した図をブロック線図という。
- 図1において,ブロックAは積分要素と呼ばれる形をしている。また,図1の制御系では,ブロックAとブロックBが並列結合されており,
から
までの伝達関数は
である。
- 図2において,制御器は比例要素と呼ばれる形をしている。また,図2の制御系はフィードバック結合されており,
から
までの伝達関数は
である。この伝達関数は二次遅れ要素と呼ばれる形をしている。
- 図2において,
のとき,
に大きさ1のステップ入力を加えると,時間が十分に経ったときの
は∞に発散する。また,
のとき,
に大きさ1のステップ入力を加えると,時間が十分に経ったときの
はある正の一定値になる。
IPアドレスによる通信
情報技術の普及とともに,エネルギー管理は,有線又は無線のネットワークを利用して,インターネットプロトコルで情報通信を行い,事務所など離れた場所でパーソナルコンピュータなどを使って行うことが一般的となってきた。
インターネットでは,ネットワーク利用者はネットワークインターフェース層で用いられる物理アドレスであるMAC (Media Access Control)アドレスを直接用いずに,ネットワークの論理的な構成に基づいて付けられたIPアドレスによる通信を行う。IPアドレスには,従来から利用されているIPv4で用いられる32ビットのアドレスと,今後,利用が広まってくるIPv6で用いられる128ビットのアドレスがある。IPv4で,プライベートなIPアドレスを持つコンピュータをインターネットに接続するためには,代理サーバ(プロキシサーバ)を経由するか,NAT (Network Address Translation)を持つルータ経由で接続する必要がある。また,IPアドレスに対応させたドメイン名(又はホスト名)をIPアドレスに変換するためのDNS (Domain Name System)サーバを利用することにより,インターネットに接続されているコンピュータを,ドメイン名(又はホスト名)を用いて指定できる。
ハードディスクドライブ装置
ハードディスクドライブ装置は高速回転する複数枚の磁気ディスクにより構成されている。その1枚のディスクは同心円状のトラックから構成され,その一つのトラックは複数のセクタにより構成される。セクタは物理的な最小書き込み単位であり,この一つあるいは複数を使用して論理的な最小書き込み単位となるクラスタが構成される。