令和元年度 秋期 午前 Ⅱ 問題の解答と解説

2022年3月20日作成,2022年4月16日更新

試験時間は 10:50 ~ 11:30(40 分)である。

問1 BRM (Business Reference Model)

エンタープライズアーキテクチャの参照モデルのうち,BRM (Business Reference Model) として提供されるものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ア は TRM (Technical Reference Model),イ は SRM (Service Component Reference Model),エ は DRM (Data Reference Model) として提供される。

問2 オープンデータバイデザイン

官民データ活用推進基本法などに基づいて進められているオープンデータバイデザインに関して,行政機関における取組の記述として,適切なものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

オープンデータ・バイ・デザインとは,公共データについて,オープンデータを前提として情報システムや業務プロセス全体の企画,整備及び運用を行うことである。(出典)「オープンデータ基本方針」(平成29年5月30日,高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議決定)

オープンデータ・バイ・デザインの具体的な内容は,以下のとおり。

  1. 一括ダウンロードや API を通じたデータ提供
  2. メタデータの公開
  3. 機械判読に適したファイル形式およびデータ構造
  4. データ構造やデータ形式の標準化
  5. 公開済みデータの更新

問3 SCOR (Supply Chain Operations Reference model)

SCOR (Supply Chain Operations Reference model) で定義している SCM に関する実行プロセスのうち,自社にとっての Source に当たるものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

SCM に関する実行プロセスにおいて,「資材などの購入」は,自社にとっての Source に当たる。

問4 EMS (Electronics Manufacturing Services)

EMS (Electronics Manufacturing Services) の説明として,適切なものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

生産設備を持つ企業が,他社からの委託を受けて電子機器を製造する。複数の電子機器メーカから製品の設計,製造を一括して受託することによって,生産規模を確保し,低コストで製品を提供するサービスである。

問5 実費償還型契約

システム開発における発注者と受注者であるベンダとの契約方法のうち,実費償還型契約はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

実費償還型契約は,発注者がリスクを負担し,ベンダはノーリスクである。一方,定額契約は,ベンダがリスクを負担し,発注者はノーリスクである。

問6 LBO

LBO の説明はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

LBO (Leveraged Buyout) とは,M&A の形態のひとつで,借入金を活用した企業・事業買収のことを指す。

一定のキャッシュフローを生み出す事業を,借入金を活用して買収するもので,買い手は少ない資金で企業・事業を買収することができる。

アは TOB(Take Over Bid : 株式公開買付),イは MBO(Management BuyOut : 経営陣買収),ウはベンチャーキャピタル(venture capital)によるハンズオン(育成)型投資の説明である。

問7 アンゾフの成長マトリクス

アンゾフの成長マトリクスを説明したものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ビジネスフレームワークの一つであるアンゾフの成長マトリクスは,経営学者の H・イゴール・アンゾフ(H. Igor Ansoff)が提唱したもので,縦軸に「市場」,横軸に「製品」をとり,それぞれに「既存」「新規」の 2 区分を設け,4 象限(市場浸透,製品開発,市場開拓,多角化)のマトリクスとしたものである。事業が成長・発展できる経営戦略を検討するために適したフレームワークである。

表 アンゾフの成長マトリクス
既存製品 新規製品
既存市場 市場浸透 製品開発
新規市場 市場開拓 多角化

問8 ブランド戦略

ブランド戦略のうち,ブランド拡張を説明したものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ブランド拡張とは,ある製品やサービスによって明確に認知されたブランドを,他の製品や,他のカテゴリに拡張することを指す。

問9 価格設定方法

目標とする投資収益率を実現するように価格を設定する手法はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ターゲットリターン価格設定とは,企業が目標とする投資収益率(ROI)を生むように価格を設定する方法。

問10 ぺネストレーション価格戦略

ぺネストレーション価格戦略の説明はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ぺネストレーション価格戦略とは,新製品を市場に投入した初期に低価格を設定し,早期に市場シェアの獲得を目指す価格戦略のことである。

なお,英語でぺネストレーションとは「浸透すること」である。

アはスキミング価格戦略(浸透価格戦略),ウはバリュー価格戦略,エは価格バンドリングの説明である。

問11 企業や組織の目標管理の仕組み

企業や組織の目標管理の仕組みとして OKR (Objectives and Key Results) を活用するとき,OKR の目標 (Objectives) 及び主な結果 (Key Results) に関する記述として,適切なものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

目標管理制度(MBO : Management by Objectives)とは,自ら設定した目標の達成を目指して従業員が主体的に業務に取り組み,その達成度に応じて評価が行われることである。

企業や組織の目標管理の仕組みとして OKR(Objectives and Key Results)を活用するとき,OKR の目標(Objectives)は一定期間でのストレッチゴールで人を鼓舞する内容とし,主な結果(Key Results)は定量的なものにする。

問12 DMAIC の活動フェーズ

図は,シックスシグマの基本となる日常業務の効率や品質の向上を目指す継続的改善サイクルである DMAIC の活動フェーズである。c に該当するものはどれか。ここで,ア~エは a ~ d のいずれかに対応する。

DMAIC の活動フェーズ

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

シックスシグマの基本となる日常業務の効率や品質の向上を目指す継続的改善サイクルである DMAIC の活動フェーズを下図に示す。

DMAIC の活動フェーズ
図 DMAIC の活動フェーズ

シックスシグマとは,対象業務の品質を数値化して統計的手法で分析し,そのばらつきを抑えることで,継続的な業務改善や経営改善を図る手法である。経営に影響する要因の管理を軸として,DMAIC[定義(Define),測定(Measure),分析(Analyze),改善(Improve),定着(Control)]と呼ばれる経営課題の解決のステップに従って,経営課題を解決する。

問13 ファイブフォース分析

ファイブフォース分析において,企業の競争力に影響を与える五つの要因として,新規参入者の脅威,バイヤの交渉力,競争業者間の敵対関係,代替製品の脅威と,もう一つはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

マイケル・ポーターは競争要因が戦略を決定するとし,企業の競争力に影響を与える五つの要因として,新規参入者の脅威,バイヤの交渉力,サプライヤの交渉力,競争業者間の敵対関係,代替製品の脅威を挙げている。これら五つの要因を分析することにより,自社が置かれている競争環境が明らかになる。

ファイブフォース分析
図 ファイブフォース分析

問14 コールセンタシステムにおける IVR

コールセンタシステムにおける IVR を説明したものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

IVR とは "Interactive Voice Response" の頭文字をとった略称で「自動音声応答システム」を意味する。IVR はコールセンタで導入されているシステムであり,あらかじめ入力された情報に基づいて顧客の電話対応をする。また,入電内容を番号に振り分け,的確なオペレータへと案件をつなぐことも可能である。

問15 企業と大学との共同研究

企業と大学との共同研究に関する記述として,適切なものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

問16 スマートコントラクト

Web サイト上で実行されるスマートコントラクトの説明はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

スマートコントラクト(Smart contract)とは,契約のスムーズな検証,執行,実行,交渉を意図したコンピュータプロトコルである。スマートコントラクトには,第三者を介さずに信用が担保されたトランザクションを処理できるという特徴がある。1994 年にニック・スザボにより提唱された。

問17 インプレッション保証型広告

インターネットにおける広告形態のうち,インプレッション保証型広告の説明はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

インプレッション保証型広告とは,契約した表示回数(インプレッション)に達するまで掲載を続けるインターネット広告である。

アは「リスティング広告(検索連動型広告)」,イは「アフェリエイト広告(成功報酬型広告)」,エは「期間保障型広告」の説明である。

問18 コンバージョン率,顧客獲得単価

EC サイトが実施した 3 種類のバナー広告 A ~ C について,広告費用,バナー広告,クリック数,各バナー広告からサイトにアクセスして商品を購入した人数は表のとおりである。コンバージョン率,顧客獲得単価(商品購入者数 1 人当たりの広告費用)の説明として正しいものはどれか。

バナー広告 A バナー広告 B バナー広告 C
広告費用(円) 150,000 750,000 1,000,000
バナー広告クリック数(サイトアクセス数)(回) 300 500 600
商品購入者数(人) 6 25 30

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

コンバージョン率は,広告を経由してサイトに訪れた者のうち,どの程度が成約(商品購入や申込み)に至ったかを示す指標である。インターネット広告の費用対効果を計るために使用する(効果指標として用いられる)。

コンバージョン率(%) = 商品購入者数(人) / バナー広告クリック数(回) × 100

一方,顧客獲得単価(商品購入者数 1 人当たりの広告費用)は,次式で求められる。

顧客獲得単価(円/人) = 広告費用(円) / 商品購入者数(人)
バナー広告 A バナー広告 B バナー広告 C
広告費用(円) 150,000 750,000 1,000,000
バナー広告クリック数(サイトアクセス数)(回) 300 500 600
商品購入者数(人) 6 25 30
コンバージョン率(%) 2 5 5
顧客獲得単価(円/人) 25,000 30,000 33,333

問19 デルファイ法

予測手法の一つであるデルファイ法の説明はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

例えば,デルファイ法は将来の科学技術の進歩の予想などについて,専門家などに対するアンケートを実施し,その結果をその都度回答者にフィードバックすることによって,ばらばらの予想を図のように収束させる。

デルファイ法
図 デルファイ法のイメージ

問20 ベイズ統計

ベイズ統計の説明として,適切なものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ベイズ統計(Bayesian Statistics)とは,18 世紀イギリスの数学者であり牧師のトーマス・ベイズによって提唱された「ベイズの定理」を基本的な考え方とする統計学である。新しいデータを取り込みながら推定や予測の精度を高めていくという特徴がある。

問21 線形計画法

製品 X,Y を 1 台製造するのに必要な部品数は,表のとおりである。製品 1 台当たりの利益が X,Y ともに 1 万円のとき,利益は最大何万円になるか。ここで,部品 A は 120 個,部品 B は 60 個まで使えるものとする。

単位 個
製品 X 製品 Y
部品 A 3 2
部品 B 1 2

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

製品 X の個数を $x$,製品 Y の個数を $y$ とすると,部品 A と B の制約により次式が成り立つ。

\[ 3x+2y \le 120 \] \[ x+2y \le 60 \]

利益が最大となるのは,上記の 2 式が交わる点であり,$x=30$,$y=15$ となる。なお,利益は 30 + 15 = 45 万円である。

利益の最大化
図 利益の最大化

問22 内部収益率法(IRR 法)

投資効果の評価に用いられる内部収益率法(IRR 法)を説明したものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

内部収益率法(IRR 法,Internal Rate of Return Method)は,プロジェクト投資の意思決定方法の一つであり,「プロジェクトの NPV (Net Present Value) がゼロになるような割引率」と定義される。

アは「NPV 法(正味現在価値法)」,イは「回収期間法(PBP 法)」,エは「投資利益率法(ROI 法)」の説明である。

問23 有害物質を電気・電子機器に使用することの制限

基準値を超える鉛,水銀などの有害物質を電気・電子機器に使用することを制限するために,欧州連合が制定し,施行しているものはどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

RoHS 指令(ローズ指令)とは,電気・電子機器(EEE)などの特定有害物資の使用制限に関する EU の法律である。2003 年 2 月に最初の指令(通称 RoHS1)が制定され 2006 年 7 月に施行。2011 年 7 月に改正指令(通称 RoHS2)が施行されている。RoHS(ローズ)とは,Restriction of Hazardous Substances の頭文字をとったもので,日本語では,有害物質使用制限指令とも呼ばれている。

問24 DNS 水責め攻撃(ランダムサブドメイン攻撃)

DNS 水責め攻撃(ランダムサブドメイン攻撃)はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

ランダムサブドメイン攻撃は,水責め攻撃とも呼ばれる,対象のサーバダウンやサービス不能を目的とする DDoS 攻撃である。攻撃者が対象である DNS サーバの処理要求においてランダムなサブドメインを付加し送ることで,対象のキャッシュ機能を無効化,また,その DNS サーバへの処理要求を集中させる。

問25 共通鍵暗号方式

暗号技術のうち,共通鍵暗号方式はどれか。

解答と解説

解答と解説を表示

【答え】

共通鍵暗号方式では,暗号化及び復号に同一の鍵を使用する。AES(Advanced Encryption Standard)は,アメリカ合衆国の標準暗号規格として制定された共通鍵暗号方式である。

ElGamal 暗号,RSA,楕円曲線暗号は公開鍵暗号方式である。

inserted by FC2 system