プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題の対策

2022年5月8日作成,2022年12月22日更新

目次

午後Ⅰ問題の出題傾向

午後Ⅰ問題の試験時間は 12:30 ~ 14:00(1 時間 30 分)である。記述式で出題される試験問題の問は 3 つあり,そのうち 2 問を選択して解答する。

午後Ⅰ問題の配点(満点)は 100 点で,基準点は 60 点である。試験結果に問題の難易差が認められた場合には,基準点の変更を行うことがある。

令和4年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. SaaS を利用して短期間にシステムを導入するプロジェクト
  2. EC サイト刷新プロジェクトにおけるプロジェクト計画
  3. プロジェクトにおけるチームビルディング

令和4年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ 問題を受験した。私は,問1と問2を選択し,以下のような解答を記入した結果,成績は 67 点であった。解答例・解答の要点は朱書きで記載する。

問1「SaaS を利用して短期間にシステムを導入するプロジェクト」解答案

設問1

顧客からの問合せの対応が遅れ,顧客が不満を抱き,見込み客を失うリスク

AI ボットの運用開始がクリスマスギフト商戦に遅れるリスク

設問2(1)

顧客がどのように AI ボットを使うのかというイメージ

  • AI ボット導入によるコールセンター業務の実施イメージ
  • 顧客がどのように AI ボットを使うかのイメージ
設問2(2)

オペレータの運用がどのように変わるのか

より類似性の高い質問や回答の提示状況

設問2(3)

自社に最適な画面・機能の詳細な要求

FAQ の自動更新に関わる要求

設問2(4)

詳細な対応記録は集計・分析・ファイル出力可能

パラメータ設定の変更だけで実現できる。

設問3(1)

顧客の真のニーズを踏まえたギフトを企画・販売できるかの評価

顧客の真のニーズを踏まえたギフトを販売できるかどうか

設問3(2)

問合せの詳細な対応履歴はデータ化できていないため

デジタルマーケティング戦略の立案を先にすべきだから

設問3(3)

様々なマーケティング業務で AI を活用したデータ分析などを行うこと

マーケティング業務で AI を活用したデータ分析などを行う。

問2「EC サイト刷新プロジェクトにおけるプロジェクト計画」解答案

設問1(1)

(開発課)利用部門からの要求を迅速に実現すること

(開発課)利用部門の要求を迅速に実現すること

(運用課)利用部門と合意した SLA を遵守すること

(運用課)システムの安定運用を実現すること

設問1(2)

疑似的に試着ができ,コーディネートの提案を受けること

実店舗同様に試着したり提案を受けたりできること

設問2(1)

顧客のニーズに合ったコーディネートを提案するスキル

的確に顧客のニーズを把握するスキル

設問2(2)

外部の知見を導入しながら社内の人材を育成するため

A 社社内にスキルをもった人材を育成するため

設問2(3)

多様な視点からの意見を理解し,メンバーの意識を高めるため

メンバーに多様な視点からの意見を理解してもらうため

設問3(1)

顧客に価値を提供するプロセスの軽量化

デプロイまでの時間を短縮する効果

設問3(2)

開発と運用が一体となった活動(DevOps)を実現すること

ガバナンス規程を遵守しつつ,安定した運用を提供すること

令和3年度 秋期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 新たな事業を実現するためのシステム開発プロジェクトにおけるプロジェクト計画
  2. 業務管理システムの改善のためのシステム開発プロジェクト
  3. マルチベンダのシステム開発プロジェクト

令和2年度 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. デジタルトランスフォーメーション(DX)推進におけるプロジェクトの立ち上げ
  2. システム開発プロジェクトにおける,プロジェクトチームの開発
  3. SaaS を利用した人材管理システム導入プロジェクト

平成31年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. コールセンタにおけるサービス利用のための移行
  2. IoT を活用した工事管理システムの構築
  3. プロジェクトの定量的なマネジメント

平成30年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. SaaS を利用した営業支援システムを導入するプロジェクト
  2. システム開発プロジェクトの品質管理
  3. 情報システム刷新プロジェクトのコミュニケーション

平成29年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 製造実行システム導入プロジェクトの計画作成
  2. サプライヤへのシステム開発委託
  3. 単体テストの見直し及び成果物の品質向上

平成28年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. プロジェクトのリスク管理
  2. プロジェクトにおけるコミュニケーション
  3. プロジェクトの進捗管理及びテスト計画

平成27年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 生産管理システムを導入するプロジェクトの,ステークホルダマネジメント
  2. ソフトウェアパッケージの導入
  3. システムの再構築

平成26年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 人材管理システムの構築
  2. プロジェクトの進捗管理
  3. 生産管理システムの再構築

平成25年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 設計ドキュメント管理システムの開発プロジェクト
  2. プロジェクト計画の策定
  3. システム開発プロジェクトの企業合併に伴う計画変更

平成24年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 外部設計の状況確認
  2. プロジェクトの立て直し
  3. EVM によるプロジェクト管理

平成23年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. システム開発プロジェクトにおけるスケジュール管理
  2. 基幹システムの再構築
  3. システムの再構築

平成22年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. 新システムの構築
  2. 会計業務において EUC から Web アプリケーションシステムへ移行するプロジェクト
  3. システムの再構築

平成21年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅰ問題

  1. プロジェクトのリスク管理
  2. 外部委託先の選定
  3. プロジェクト推進方法の見直し

本稿の参考文献

inserted by FC2 system