工具
工具
金属管工事用の工具,合成樹脂管工事用の工具,穴あけ工具,電線接続工具などが,第二種電気工事士 筆記試験に出題される。
パイプバイス
金属管の切断やねじを切る時に,金属管を固定する工具である。

金切りのこ
金属管や太い電線等の切断には,金切りのこを用いる。

クリックボール
クリックボールは,刃物を先端につけて回すハンドルである。例えば,リーマに取り付けて金属管の面取りをしたり,羽根きりを取り付けて木板に穴をあける。

過去問題
リーマ
クリックボールに取り付けて,金属管の内側にバリを取って滑らかにする。

平ヤスリ
金属管のバリ等を取り除いたり,切断面の仕上げに用いる。

リード型ねじ切り器
金属管のねじを切るのに用いる。

ダイス
リード型ねじ切り器に取り付けて,金属管のねじ切りに用いる。
パイプカッタ
金属管を切断する。先端に切刃とローラがついている。カッタは,材料を切断する工具をいう。

パイプレンチ
ねじを切った太い金属管相互を接続するときに,カップリングを締め付けるのに用いる。

パイプベンダ
金属管を曲げるのに用いる。ベンダは,物を曲げる工具をいう。

油圧式パイプベンダ
油圧の力で,太い金属管を曲げるのに用いる。
ウォータポンププライヤ
金属管工事で,ロックナットなどを締め付けるのに用いる。

呼び線挿入器
電線を配管などに引き込むときに使う呼び込み線を挿入する工具である。

ノックアウトパンチャ
金属製のキャビネット等に電線管用の穴をあけるのに用いる。パンチャは,物を打ちつける意味である。
過去問題
ホルソ
鉄板,各種金属板の穴あけに使用する。

プリカナイフ
プリカナイフは,二種金属製可とう電線管(プリカチューブ)を切断するのに用いる。
合成樹脂管用カッタ
硬質塩化ビニル電線管を切断するのに用いる。

面取器
硬質塩化ビニル電線管の切断面の面取りに用いる。管の内側と外側の面取りができる。

ガストーチランプ
ガストーチランプの電気工事における用途は,硬質塩化ビニル電線管を加熱して曲げることである。


過去問題
羽根きり
木材の穴あけに用いる。クリックボールに取り付けて使用する。
ジャンピング
コンクリートに穴をあけるのに用いる。
コードレスドリル
充電式のドリルで,電源コードが不要である。

振動ドリル
回転すると同時に振動するドリルで,コンクリートに穴をあけるのに用いる。
高速切断機
金属管や鋼材を切断するのに用いる。

ディスクグラインダ
鉄板等のバリ取り仕上げに使用する。
ボルトクリッパ
ボルトを切断に使用する。
ケーブルカッタ
ケーブルや太い電線を切断するのに用いる。

手動油圧式カッタ
太いケーブルを切断するのに用いる。
ワイヤストリッパ
電線(ワイヤ)の絶縁被覆のはぎ取りに用いる。ストリッパは,何かをはぎ取るものである。
ケーブルストリッパ
VVF ケーブルの外装や心線の絶縁被覆のはぎ取りに用いる。

過去問題
圧着ペンチ
リングスリーブを圧着するのに用いる。

手動油圧式圧着器
太い電線の圧着接続に用いる。

手動油圧式圧縮機
T (C)形コネクタの圧縮接続に使用する。
電気半田ごて
電線のはんだ付に用いる。
ダイス
丸棒の鋼材にねじを切るのに用いる。ねじを切る駒をダイスという。
タップセット
金属板に開けた穴にねじの溝を切るのに用いる。

張線器
電線やメッセンジャワイヤのたるみを取るのに用いる。シメラーともいい,電線に張力をかけて締め付ける工具である。

安全帯
高所作業時に墜落防止のために用いる。
レーザ墨だし器
器具等を取り付けるための基準線を投影するために用いる。
