目指せ!第二種電気工事士 学科試験~要点ノート,過去問の解答・解説~

2008年6月作成,更新

はじめに

第二種電気工事士 筆記試験 合格を目指し,独学で勉強に取り組んだ結果,平成20年度の第二種電気工事士 筆記試験を受験し,合格することができました。(注)CBT 方式が導入された令和5年度より前は,学科試験ではなく,筆記試験と呼ばれていました。

本サイトは,第二種電気工事士試験 学科試験の勉強をしたときにまとめた要点ノートと過去問の解答・解説をベースにした情報を掲載しています。2011年以降,第二種電気工事士 学科試験の合格率は 60 % 前後で推移しています(「受験者,合格者,合格率の推移」を参照)。他の資格試験に比べ合格率は高く,難易度は高くありません。また,第二種電気工事士の試験には,学歴や職歴など必要となる受験資格もないため,誰でも受験することができます。

令和6年度 上期の学科試験(筆記方式)は (日)(CBT 方式は 4月22日(月)~5月9日(木)),下期の学科試験(筆記方式)は (日)(CBT 方式は 9月20日(金)~10月7日(月))に行われます。

本ページの内容

要点ノート

筆記試験の科目と範囲に示されている項目について,第二種電気工事士免状をはじめ,第1種電気主任技術者免状,エネルギー管理士(電気分野)免状を保有し,2級電気工事施工管理技士である筆者が要点を整理しています。

  1. 電気に関する基礎理論
    電流,電圧,電力及び電気抵抗,導体及び絶縁体,交流電気の基礎概念,電気回路の計算
  2. 配電理論及び配線設計
    配線方式,引込線,配線
  3. 電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
    電気機器及び配線器具の構造及び性能,電気工事用の材料の材質及び用途,電気工事用の工具の用途
  4. 電気工事の施工方法
    配線工事の方法,電気機器及び配線器具の設置工事の方法,コード及びキャプタイヤケーブルの取付方法,接地工事の方法
  5. 一般用電気工作物の検査方法
    点検の方法,導通試験の方法,絶縁抵抗測定の方法,接地抵抗測定の方法,試験用器具の性能及び使用方法
  6. 配線図
    配線図の表示事項及び表示方法
  7. 一般用電気工作物の保安に関する法令
    電気工事士法,同法施行令,同法施行規則,電気設備に関する技術基準を定める省令,電気用品安全法,同法施行令,同法施行規則及び電気用品の技術上の基準を定める省令

第二種 電気工事士 学科試験 過去問題の解答と解説

第二種 電気工事士 学科試験は,四肢択一方式でマークシートに記入する方式で行われる。第二種電気工事士 学科試験 過去問題の解答と,第二種電気工事士免状をはじめ,第1種電気主任技術者免状,エネルギー管理士(電気分野)免状を保有し,2級電気工事施工管理技士である筆者による解説を掲載しています。

学科試験では,過去問題の類似問題(ときには全く同じ問題)が,たびたび出題されるため,過去問題を解く力をつけることが合格への近道です。

付録

第二種 電気工事士 学科試験に合格するために,知っておくべき内容をまとめています。

法令抜粋

電気設備に関する技術基準を定める法令,電気設備の技術基準の解釈,電気工事士法は,それぞれ重要箇所を抜粋し,過去問題で出題された箇所をアクセントカラーで強調しております。

識別問題対策

電気工事用材料,配線器具・電気機器,工具は,写真を用いて識別する力を身につけられるようにしております。

その他

第二種 電気工事士 学科試験に合格するため,筆者がおすすめする参考書を紹介します。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格(2024年版)

「すい~っと合格」シリーズの最新版。使いやすく分かりやすいをモットーに,近年の出題傾向に合わせて内容を充実。電気の専門的な予備知識がなくても,イラストや写真を見ながら無理なく読み進められます。(ツールボックス,2023年12月12日発売,428ページ)

Amazon で「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格(2024年版)」を購入

2024年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 筆記試験編

第二種電気工事士試験の筆記試験用のオールカラーの受験参考書。図記号一覧表が別紙で付いている。(技術評論社,2023年12月25日発売,376ページ)

Amazon で「2024年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 筆記試験編」を購入

2024年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集

過去20回分の筆記試験問題と解答・解説を収録した大型本。「過去問を制する者は筆記試験を征する」といわれている。第二種電気工事試験の筆記試験では,電気の基礎理論から法令・配線図までの内容が出題されるが,同類の問題が繰り返し出題されることから,過去に出題された問題を経験・学習することが合格への近道になる。(オーム社,2023年12月27日発売,436 ページ)

Amazon で「2024年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集」を購入

2024年版 第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集

平成26年から令和5年までの10年間に出題された第二種電気工事士の筆記試験問題を全て掲載し,わかりやすく解説されている。全ページカラーなので,本番さながらに学習できる。(技術評論社,2023年12月25日発売,704ページ)

Amazon で「2024年版 第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集」を購入

みんなが欲しかった! 第二種電気工事士 筆記試験の教科書 & 問題集 2024年度

フルカラーで見てわかるテキストと,繰り返し出題される過去問を厳選した問題集がセットなので,短期間で合格レベルへ到達できる。豊富な図,写真,イラストでとっつきやすく,はじめて電気を勉強する人でも,スラスラと続けることができる。(TAC 出版,2024年1月20日発売,428ページ)

Amazon で「みんなが欲しかった! 第二種電気工事士 筆記試験の教科書 & 問題集 2024年度」を購入

ホーザン(HOZAN) 令和5年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回セット ハンドブック付

令和5年度(2023年)第二種電気工事士技能試験の候補問題全13問を,それぞれ1回ずつ練習できる電線と器具がセットになっています。

Amazon で「ホーザン(HOZAN) 令和5年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回セット ハンドブック付」を購入

試験の実施日程等

受験手数料

受験手数料は非課税で,申込み方法により金額が異なる。

  • インターネットによる申込みの場合,9,300 円
  • 郵送による申込みの場合,9,600 円

令和6年度電気工事士試験の実施日程

令和6年度(2024年度)の電気工事士試験の実施日程は,以下の通り。詳細は「令和6年度電気工事士試験の実施日程等のご案内」を参照してほしい。

令和6年度 電気工事士試験の実施日程
項目 試験実施日・受験申込受付期間
上期 受験申込受付期間 3月18日(月)~ 4月8日(月)
CBT 方式 4月22日(月)~5月9日(木)
筆記方式 5月26日(日)
技能試験 7月20日(土)または 7月21日(日)
下期 受験申込受付期間 8月19日(月)~ 9月5日(木)
CBT 方式 9月20日(金)~10月7日(月)
筆記方式 10月27日(日)
技能試験 12月14日(土)または 12月15日(日)

令和5年度電気工事士試験の実施日程

令和5年度(2023年度)の電気工事士試験の実施日程は,以下の通り。

なお,令和5年度から CBT 方式での受験が可能となる。

令和5年度 電気工事士試験の実施日程
項目 試験実施日・受験申込受付期間
上期 受験申込受付期間 3月20日(月)~ 4月6日(木)
CBT 方式 4月24日(月)~5月11日(木)
筆記方式 5月28日(日)
技能試験 技能-1 7月22日(土)
または
技能-2 7月23日(日)
下期 受験申込受付期間 8月21日(月)~ 9月7日(木)
CBT 方式 9月25日(月)~10月12日(木)
筆記方式 10月29日(日)
技能試験 12月23日(土)
または
12月24日(日)

令和4年度電気工事士試験の実施日程

令和4年度(2022年度)の電気工事士試験の実施日程は,以下の通り。詳細は,一般財団法人 電気技術者試験センターの案内を参照してほしい。

令和4年度 電気工事士試験の実施日程
項目 試験実施日・受験申込受付期間
上期 受験申込受付期間 3月18日(金)~ 4月7日(木)
筆記試験 5月29日(日)
技能試験 技能-1 7月23日(土)
または
技能-2 7月24日(日)
下期 受験申込受付期間 8月22日(月)~ 9月8日(木)
筆記試験 10月30日(日)
技能試験 12月24日(土)
または
12月25日(日)

第二種電気工事士について

そもそも電気工事士とは?

ビル,工場,商店,一般住宅などの電気設備の安全を守るための工事によって,一定の資格(国家資格)がある人でなければ,電気工事を行ってはならないことが法令で定められている。その資格のある人を電気工事士(Electric Work Specialist)という。電気工事士の資格を保有していれば,電気工事会社,ビル管理会社,電気機器会社,建設会社などへの就職や転職に有利になる。

電気工事士には,第一種第二種の 2 種類があり,それぞれ従事できる範囲は異なる。

表 電気工事士の種類と従事できる範囲
種類 従事できる範囲
第一種 第二種の範囲と最大電力 500 kW 未満の工場,ビルなどの工事に従事できる。
第二種 一般住宅や店舗などの 600 V 以下で受電する設備の工事に従事できる。

世界的に脱炭素化の流れが加速していることから,オール電化住宅や太陽光発電設備が増加していくことが見込まれ,ますます電気工事士の需要は高まると考えられる。

「目指せ!第二種電気工事士 学科試験」の 5W・3H・1R

「目指せ!第二種電気工事士 学科試験」の 5W・3H・1R を以下に示す。

5W・3H・1R
Who 伝えたい人 第二種電気工事士 学科試験に合格することを目指す人
What 目的 第二種電気工事士 学科試験に合格するための勉強
When いつ使えるか オンラインであれば,いつでも使える(コンテンツをダウンロードしておけば,オフラインでも使える)
Where どこで利用できるか どこでも利用できる
Why なぜ必要か 第二種電気工事士 学科試験に合格するため
How どうやって利用するか 要点ノート(テキスト)で学び,過去の試験問題を解いて実力をつける
How many どれくらいの量か 7 冊の要点ノート(テキスト)と 7 つの付録,そして,平成21年度から現在までの過去問題
How much いくらか 全て無料
Result 結果 第二種電気工事士 学科試験に合格する
inserted by FC2 system